彼女のママがミロがバズってることを受けなんでバズってるかも知らずにミロを買い占めたという話を受け、ミロってココアじゃないの?って思っちゃったんだから仕方が無い。だが、ミロは麦芽から作られた飲み物であって軽くココア風味にして飲みやすくしている程度であり、成分としては異なるものらしいです。ミロの中には鉄分が豊富らしく、女子の味方って印象でバズったんだが、じゃあ、ココアはどういうメリットがあるのか気になりました。
医局にはコーヒーサーバーがあるのだが、人気があるのはココアの方である。甘いのが売りで太ってしまいそうなココアを味方って思える話があった。
ココアの中に含まれるフラバノールは血管の機能を改善してくれるそうだ。フラバノールってのはフラボノイドの一種であり、イソフラボンとかのほうがメジャーな成分かもしれませんな。
フラボノイドの種類と効果と摂取量 | 健康長寿ネットとかに詳しく書かれています。
フラバノールが豊富なココアを飲んだグループは、脳の前頭皮質の酸素化レベルが3倍以上も多くなった。
さらに、フラバノールが豊富なココアを飲んだグループは、難しい認知テストに正解するスピードが11%速くなった。ただし、簡単なタスクのパフォーマンスには測定可能な差はなかった。
受験を控えている学生さんたちは、下手にカフェインが豊富なコーヒーを飲んでしまい、試験中にお手洗いに行きたくなってしまうリスクを背負うよりも、前日によく寝て、本番はココアを飲むほうが結果としてはいいのかもしれない。カフェインに反応性が乏しい僕としてはココア一択になりそうな話であった。眠気覚ましにカフェイン*1は健康に良くないと思っている
もちろん中には「ココアは嫌いだからなぁ」って人もおりましょうが、その場合でも、
✔緑茶
✔りんご
✔ベリー類
などからフラバノールは摂取できますんで、脳の健康を保つためにも、ここらへんの食品をガンガンに摂取しとくのは良さげ。