副業は解禁されて、働き方改革も始まって、より複数の稼ぎ方を選択できるようになりますね。副業に関心ある人はもう始めている人も多いんじゃないかな。医師の副業も熱くなってくるだろうな。アルバイトや求人くらいホットになりそう。
6年間あるのでそれなりに大学卒業する頃には軌道に乗っていくことが可能だと思います。
6年間の目標としては、
毎月5万を目指すといいとおもいます。1年で60万なのでかなりの額ですよね。
資産運用や投資
難しそうなんですが、難易度はこれからオススメしていく副業の中では1番低いと考えて良いです。個人的にはやったらいいのにと思う。バイトして、それを元金にする流れが最高だよね。
ぼくはブログの収入を突っ込んでます。
でも投資って難しそうだよね、FX、仮想通貨とかはぼくの周りでもやってる人はいるけど、がっつり時間を取られてるイメージある。難易度高いしリスキーです。
副業の記事を書いておきながら、難易度の高い投資に手を出すくらいなら、医学部の勉強をしっかりした方が将来のためになると信じてる派です。
ぼくがオススメしたいのは、
積立NISAとiDeCo
インデックスファンドに積み立て投資していく感じです。 1年以上前にがっつり書いてます。国もオススメしてるので乗っかってみる方が良いかな。税制優遇されますよ。
体感としては、1年に3パーセントくらいの利益って感じです。
1万円突っ込んでると、1年に300円かな。
メリットとしては、
放置プレイでオッケー。メンヘラ彼女よりは全然プラスですよ。
デメリットとしては、
3パーセントって少なくね?5万目指してるんだが、、、ってなる。複利って観点からすると放置しておくのはありかな。子供産まれてお金がかかる時まで放置しておくのがいいかなと思います。
ブログ
ぼくが時間をかけて趣味としてもどハマりしたものです。好きなこととか世に発信したいこととかがあればどんどん書いていけますよ。
投資よりはオススメしたいです。
ブログと副業って繋がりにくそうですが、ブログを書いて読書集めて広告で収益を図ることです。
おかげ様で、月間PVも5万いかないくらいまで上がり、収益化も増加傾向です。
Google AdSenseとかアフェリエイトとかで収益が入ってきます。
体感としては1万PVで2000円は余裕で超えてくる。
前に書いた資産運用とブログは相性がよくて、資産運用や投資が得意な方は是非記事で報告するなどのブログを書いてみると稼ぎやすいです。医学生が投資してるなんてネタになるはずです。
ぼくはスマホでだいたい書いているので、いつでもどこでも書いちゃってます。
面倒なカンファレンス中にチャチャっと。
飲み会前にちょっとだけ。
手軽です。
それに、初期投資は全然かからないのが一番良い点かもしれませんね。はてなブログは無料ですのでやらない手はない。
デメリットとしては、
収益化には時間がかかる。何かを成し遂げるためには10000時間と言われてるし我慢が必要ですよね。
YouTube
ブログよりは難易度が上がります。
たまにYouTubeを見ることがあるんですが、
人気のあるチャンネルは限られてるような気もするので、レッドオーシャンに突っ込むか、ブルーオーシャンで人気を集めるかはあなた次第ですね。
講義形式、ワンピース、音楽、メイクなんかが人気あるかな。YouTubeに疎いので、面白いチャンネルあれば教えて欲しいです。
女子の医学生の中には稀に美人さん、可愛い子がいるので、そういったひとがメイク動画とか色々やり始めたら爆発的人気を誇ると思う。
プライドが高いブスはやるとアンチが湧いちゃうから気をつけてね。
- 1再生につき0.1円くらい
10万再生で1万円ね。なんかいけそうじゃないかな?
- 1000登録でようやく広告はれる。
結構ハードル高そうだよな。コレも地道な布教が必要そう。
noteとか
自分の商品を作って売ることができます。
自分のノウハウをネットの本を書くって感じですかね。
有料noteに対する批判が多いので僕の見解を書きました。
— チョーク@高校生アフィリエイター(最高月収70万円) (@Chalk_afi2) 2019年3月10日
異論は受け付けますので、ぜひ最後まで読んでからリプを飛ばしてください。
議論しましょう。https://t.co/XKulTuXDMh
デメリットとしては、コンテンツを売るのは簡単ではないので、ブログやYouTubeで知名度を上げてからやるのが良いでしょう。
クラウドソーシング
遠隔でできる企業から副業を請け負う単発バイトってイメージ。
ぼくはダイビング関連の企業から連絡があって書いてた時もありました。
初心者だと、
ライティング、アンケート、デザインなんかをやると良いと思います。
オススメのクラウドソーシングは、
①クラウドワークス
- テレビや日経新聞で話題沸騰
- 日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト
- エンジニア・デザイナー・ライターが中心
- 会員登録と発注手数料が一切無料でノーリスク。
②サグーワークス
- 文書書くのが得意ならこちらがオススメ
- 高報酬な案件が多数揃っており、在宅ワークで高収入が目指せます。
- プラチナライターになるには、テストを受ける必要がありますが、知識や経験
③シノビライティング
お題に沿って文書を書くだけでよいので、登録しとくのはあり。
フルタイムでやれば20万円いくと思う。
単発とかでやって数万円かな。
時間単価が安いので、最初はあんまり稼げない。
写真の販売
次の人にオススメ
- 写真部の医学部生
- 田舎に住んでる地方医学部生
- アウトドア系の医学部生
ぼくもダイビング部に入っていたので、周りが写真に結構ハマっていたのでやれば良いのにって思ってました。ダイビング関連のコンテストで入賞してたらするとニーズが高まるよね。
他にもせどり、代行とかあるんですが、労働時間がかかり過ぎているので、副業として深いか?ってなるのでオススメできませんな。
意識して欲しいこと。
頑張っただけ稼ぎが良くなったり、ラクになったりするか
を副業でやるなら意識して欲しい。資産価値になるんですが、最初の数年は耐えなければなりませんね。
まずは医学部3年まで我慢して、ジワジワ攻めよう。病院実習始まったらなかなか打ち込めないと思うので、医学部3年までじっくりやろうって決めた我慢できるんじゃないでしょうかね。
個人的にオススメするのはブログなんで、
この記事読んだらすぐにでもブログ始めて欲しいですね。この記事の感想なんか書くことから始めてみませんか?