ホリエモンチャンネルは全部見てるほどホリエモンファンなので、一応目を通してます。すぐ読みきれます。
ゴーストライターがすごく上手いんだろうな(本人がそう言ってるので)。
個人的にはホリエモンチャンネルで十分。
いまならKindleでフリーに読めますよ。
旧態依然としたサラリーマン的仕事感を否定し、多くのプロジェクトに次々と手を出しつつ、そこで成果を上げていくための考え方や仕事術をテンポよく紹介していく。
要するに発達障害というかADHD的な脊髄反射的な激しい衝動と思い込みと自分への盲信と、自己利益最大化を目指した方が良くない?という内容だった。
いちばん伝えたいのは「自分の人生を生きよ」ということで、その意味ではこの本のように動くのもよし、自分の歩んできた道を肯定して生きるのもよし。結局は自己満足こそが人生の目的なのでは、と。
いくつも参考になった点はあったが、特に仕事を進める上でリズムが大事だと言う点と準備するすぐプロジェクトを初めてしまう態度が参考になった。大きなタスクは分割してひとつづつリズムよくこなしていく。タスクをこなすときは最終産物に対するつながってる感を意識する。
医学部六年間の動き方、研修医のときの自分のスタイルを考えるきっかけになるよね。
ぼけっとしてらんないね。

- 作者: 堀江貴文
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2017/05/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (9件) を見る