「今、最も重要なことは何か?」
「あれもやりたい、これもやりたい」という欲張りな私はまさに非エッセンシャル思考の人間です。非エッセンシャル思考だったぼくには心に突き刺さることばかり、、立ち止まる時間こそが生產性を高める特効薬で無駄な寄り道ではなく、前に進むための最短コースを教えてくれるとの事。
を思い出してしまった。
ひとつだけ、大事なものを、行う。 90〜99%を捨てろ。
ただね、世界的に活躍している起業家が体調崩して休んで、自分を大切にしましょうってエピソードなんです。
『7つの習慣』から、経営者が成果を出すために必要な思考を取り出してまとめた本、という印象。7つの習慣は間違いなく全人類必読だが、本書は正直言って全員には薦められない。
経営者とか起業家がありがたがって読むような説であって、日本の医師、医学生のツボにはハマらないんじゃないかと思った。部分部分で切り取ってみれば、良いこと書いてあると思ったけど。凡庸な人は頑張ったところで成果上がんないんだから、あまり無理するなって言われた方が、すんなり納得できる。プライベートの時間削って、睡眠時間増やして、生産性上がっても、労働時間減らない気がする、日本の医療よ❗️
忙殺される前に読んどくのはアリかも。あとは試験前の医学生、受験前の医学部受験前。

- 作者: グレッグマキューン,高橋璃子
- 出版社/メーカー: かんき出版
- 発売日: 2014/11/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (19件) を見る

- 作者: グレッグ・マキューン,星井博文,サノマリナ
- 出版社/メーカー: かんき出版
- 発売日: 2017/05/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る